産学官研究交流フォーラム・オン・キャンパス2003(三重大学)

県内の産業界,大学,高等専門学校,公設試験研究機関の約70研究室が一同に集い,お互いのシーズ・ニーズ情報を交換し合うイベント.

会場は三重大学・講堂.三重大学に行ったのは今回が始めて.道を間違えて医学部に辿り付くわ,雪がバンバン降ってくるわ.
DSC00718.JPG - 89,479BYTES DSC00716.JPG - 80,542BYTES

(株)メイテックの創始者で,現在は(株)ベンチャーセーフネット社長の関口房朗氏の講演(演題「起業の心得,勝つ事が命!」)などなど講演もありましたが,今回は主にロビーで行われていた研究シーズ・ニーズの展示を中心に見て回りました.

身近なところでは鈴鹿医療科学大学
DSC00711.JPG - 76,264BYTES

こちらは鳥羽商船高専.ロボコンに出場した「外車」も展示.
DSC00712.JPG - 104,035BYTES DSC00713.JPG - 99,760BYTES

近畿大学高専も立派な展示.実際に動くモノがないと寂しいですね.いまはコアタイムではないので説明員がいません.
DSC00714.JPG - 90,607BYTES

本校材料工学科の小倉教授も電池関連の展示.
DSC00715.JPG - 83,086BYTES

さすがに会場が三重大学だけのことはあって,沢山の研究室がブース展示を行っていました.
DSC00717.JPG - 89,277BYTES
この後,あちらこちらのブースで研究内容の説明やデモンストレーションをして貰ったりしているうちに,アッと言う間に終了時間になってしまいました.いくつも興味深い展示があったのですが,残念ながら写真を撮影している余裕がありませんでした.

1年前にも同様の展示会があって私もポスターを展示したのですが,会場が悪かった.ヒトがまったく集まらないし,展示する側も義務感で展示している雰囲気があったため,まったく盛り上がらず退屈でした.今回は前回のものに比べれば活発でした(学会ほどの盛り上がりはないが).卒研生らしい学生さんが一生懸命説明してくれました.